【Terraria】マイ施設2015/11/12 カテゴリー:オフゲ
※当記事中のTerrariaのバージョンは1.3.0.8です。

以前の記事で紹介し切れなかった施設や、また新たに作ったものの紹介なんかを少々。
全部一気に載せてるので、なんていうか完全に質より量な感じで
長い記事で、SSも多めで、いつも以上にごちゃっとしてオリマス(ノ∀`)


まず、錬金部屋を少々改装。
Item Frameを利用して、どこに何があるのか一目でわかるようになりました。
それとは別に、Alchemy Tableの横のチェストにも各素材を1スタックずつ入れてあって
このチェストを開くだけで、戦闘関連のPOTは一通り作れるようになってます。
魚は数を集めるのが大変なので、魚用のチェストは今のところアリマセン(ノ∀`)


Golemさんと遊んでたらたまたま開発者装備が手に入ったりして
それをきっかけに、今までやらずにいた開発者装備集めもしたりしました。
どこに飾るか少し悩んだんだけど、デッドスペースっぽくなってた空間を活用。
測ってあったわけじゃなくたまたまだったけど、全種類ちょうどいい感じに収まりました。
どうせなら翼も飾れるようにならないかなぁ、マネキン。

…え?
いったい何体のGolemをその装備のために葬り去ったかって?
おまえは今まで掘ったブロックの個数をおぼえているのか?


拠点上空に造ってある、駅のような、何かのような。
前回の記事中のSSで、農園の左に写ってたテレポーターはここに繋がってます。

走り出すと感圧レールで壁が自動的に閉じ開きします。
ただ、原因はわからないんだけど、何故か上手く閉まらないこともあるので
壁のスイッチはそんな時のために一応置いてあります(-∀-;)
レールはそれぞれ東西の隔壁まで伸びています。


こちらは、拠点からは少し離れたところに氷雪バイオームがあって
その上空に建ててある中規模Shiverthorn農園。
氷雪関係のブロックが近くに1個でもあると雪が降ってきちゃうので
それがなんか嫌で、拠点の農園にはShiverthornは植えてませんでした。

あと、赤不浄地帯にも中規模Deathweed農園を造ってあったりしたけど
Staff of Regworthを使うと花が咲いてなくても種が採れるようになったので
そっちは撤去しました。まあ大体は上のShiverthorn農園と似たような造りでした。


見たまんま、釣り堀各種…と、釣り人さんの住まい。
特別な仕掛けは無しに、単純なものを必要数分だけ用意シマシタ。
ちょっと背景がおかしくなってるけど(上下が長いSSを撮るとこうなるっぽい…?)
範囲指定で1回でまとめて撮影したSSなので、位置関係は写ってる通り。

釣り人さんの住まいの2階部分は、バルコニーのような、そうでもないような
何かを目指してたはずなんだけど着地点が迷子になって、放置ヾ(*´∀`*)ノ

キノコ環境(地上氷雪の右隣)の釣り堀は、どうも上手く機能してないようです。
わずかでも他の環境が混じるとちゃんと機能しなくなるらしく
キノコ環境の釣り堀は、離れた位置に単独で造った方が無難っぽい?
とはいっても、キノコ環境でしか釣れないのはクエスト用の魚だけだから
キノコ釣り堀は、素材集め用としては別になくても構わなかったりするんだけど…。

高度0ft付近に、不浄2種の釣り堀を地上・地下環境で別々に造ってあるけど
これは完全に私の勘違いの産物です(-∀-;)
不浄2種は地上か地下かどっちかだけあればOKでした…。

地下氷雪の右隣が空いてるのは、一応、聖域予定…なんだけど
[訂正]Hardmodeじゃないと、聖域系ブロックをいくら詰んでも聖域環境にならないみたいで
聖域釣り堀は、今のところはHardmode用のサブワールドに造ってアリマス。
メインワールドはなー…Hardmodeは…どうしようかなー…(-∀-;)
[訂正]
嘘でした。
上のジャングルが近すぎてBGMが聖域のものに変わらなかっただけだったみたいで
適当にPearlstone Blockを100個配置したらちゃんと聖域の魚が釣れました。
(よく見たら水の色もちゃんと聖域特有の赤紫色に変化してました。)


一番下の、ただの大きな水溜まりは、 整 地 の際に流れていった水が
Cavern(地下第二層)の深度の場所でいい感じに溜まってたので
適当に軽く整形だけして、そのまま利用してます。
キノコ同様、Cavern環境も基本的にはクエスト専用で、滅多に使いませんしね。

[追記]
水や溶岩の確保は、バケツ100個ぐらい持って普通に水場や溶岩溜りと往復しました。


青キノコ栽培場。ここはずいぶん前から造ってありました。
菌床にはActuatorが仕込んであって…。

ばっさー。うーん、楽しい(^q^)
天井の上にも泥が敷いてあるのは、どうせなら「木」も生やした方がお得かな、と(-∀-*)
…せっかくActuatorで自動化してるのに、木は手作業での伐採になるけど(-∀-;)


こちらは青くないキノコ収穫場、兼、釣り餌用の虫採り場。
…ただ単に土ブロックを並べて草を生やしただけですね。
Mushroomは意図的に栽培できないので、とにかく長さで勝負。幅は横500ブロックです。
釣り餌集め的には、適当に金網を振り回しながら走り抜けるだけで
1周(6段)で、ムラがあるけど大体Grasshopperが70~90、Wormが10~30ほど集まります。

詳しくは端折るけど、この造りだと、虫に関しては採り漏らしがかなり出ます。
でも、あくまでも主目的はキノコだし、釣り餌はそこまで大量に必要なわけじゃないし
そもそも、これ、実は1.2.4.1の頃に作ったもので、今はFlower Bootsもあるわけだから
この場所での虫採りは、あくまでキノコ狩りのついでであるっていうことで
採り漏らしに関しては、いくら採り漏らそうとも気にしないことにシテマス。

[追記]
この場所で虫採りをするようになったのは金網(Golden Bug Net)入手後からです。
建造(?)当初は完全にキノコ農場(キノコ集めだけを目的とした施設)のつもりでした。
金網入手前の釣り餌集めは、普通のBug Netを使ってジャングルで地道にやってました。


これもかなり以前から造ってあったメイン植林場。
等間隔に設置された街灯がこだわりポイント(´∀`*)
あと、なんだかんだで植林場とかいらないぐらい木材は集まっちゃってるので
背の低い木や、立ち枯れた木は植え直して、全体の見栄えにもこだわりました(*´∀`)
地面に埋められたAlterはHardmodeになったら壊そう…と思ってたけど
しかしHardmodeになる気配がなく、ずっとそのまま埋まってマス(´∀`;)

中央にある溶岩トラップは、某動画を参考にしつつ自分なりに形を少々変えたもの。
何度か移設とかしたけど、基本型は初期拠点時代の時と変わってませんね。
…実は、この形じゃ、それこそゴブリン軍団ぐらいしか対処できないんですよね。
なので、サブワールドに造ってあるトラップは違う形にしてあります。詳しくは後述。


こちらは最近になって造った、侵食系木材用の植林場。
上から順に赤不浄(Shadewood)、紫不浄(Ebonwood)、聖域(Pearlwood)ですね。
某動画を参考に、汚染された砂を利用して植林してます(-∀-*)
…全ての苗木が育った状態だと、なんだか微妙にKIMOIデスネ(-∀-;)

土に植えた時との違いとか、いちいち間を空けてる理由とか
いくらか語れることはあるけど、今回はここでは割愛します。

ちなみに、これら以外の木材…Borealwood(氷雪)とPalmwood(海、デフォ砂)は
それぞれ現地で伐採できる環境が一応整ってたりします。
Rich Mahoganyは環境を整えるまでもなく、適当にジャングル荒らせばいいし(・∀・*)


これまた某動画を参考に造った、Strange Plant収穫場。横幅は333ブロック。
土ブロック部分にはActuatorが仕込まれてて、トロッコに乗って左端で折り返す際に
感圧スイッチで数秒間オフになります。

Strange Plantが既にスポーンしてると、その480ft以内(上下左右とも?)には
新たには湧かないらしいので、こんな風に段数を増やすよりは
横をもっと長くした方が良かったかもしれない…?
とはいっても、スポーン率は決して高くはないみたいだから
この形でも影響はほぼない気もするけど…どうなんでしょうね?

これも収穫量にはかなりムラがあるけど、平均すると1時間で5~6個ぐらいカナ…。
正直、真面目に探索してた方が時間あたりの効率は圧倒的にいいけど
でもまあこれなら完全放置できるから、時間的効率は悪くても、楽といえば楽…?
ただ、Hardmodeだと一部イベント(日蝕とか)が危険なので
ハード前じゃないと「完全」放置は難しいかもしれません。

余談だけど、ここで放置してるとFallen Starもそこそこ集まったりします。

[追記]
土ブロックだとBlinkrootが自然発生してActuatorでは自然に刈れないようなので
後日、石ブロックにStaff of Regworthで苔(?)を生やしたものに入れ替えました。
それなら余計な植物は湧かないし、Strange Plantも問題なく生えてきます。


メインワールドの、拠点とその周辺の全体像。
前回の記事で紹介したものと合わせて、メインワールドで今までに造ったものは
これで大体全部になります。
え?NPCの住居?何のことカナ?カナ?(*'ω'*)

前に拠点付近の全体像のSSを貼った時…からは、ずいぶん時間が経ってはいるけど
この時と比べると 整 地 が更に侵…もとい、進行してますね。
Terrariaの世界は今日も平和です。

…そういえば、外側の凹型の隔壁についてなんだけど
今のバージョンでは(っていうか1.2の時点で)Corruptorの汚染能力は削除されてて
隔壁とか造っておく必要は、実は全くなかったんですよね…。
そもそも、このワールドは赤不浄だから、汚染能力を持ったモンスターなんて
最初からこのワールドには存在し得なかったんだけど(ノ∀`)
(赤不浄実装も1.2だったからタイミング次第で状況が変わってた可能性もあるけど。)
意味がないとはいえ、撤去するのもなんか今更っていう感じだし
この隔壁は、もうこのままにしておくとしましょう…(-∀-;)


こちらはHardmode用のサブワールドの拠点。
なんと見事なBIG板チョコ。 もしくは豆腐。
…しょせんサブワールドだし、こんなで十分かなーって(ノ∀`)


同じく、サブワールドに設置したトラップエリア。
またまた某動画を参考に、湧いたそばからSuper Dartで撃ち抜いていく感じで
湧き効率を重視した造り。立ち位置はハチミツ溜まりのある足場。

Spiky Ball Trapが大幅に下方修正されたので、少しでもその分を補うために
こっちではもう使わなくなってた溶岩を再導入することに…。
なお、DartやSpearの並べ方もまた某動画を参考にシマシタ(゚∀゚)
アイテムコンベアも造ってみたけど、これは正直使ってないデス(ノ∀`)
一部の小さいアイテム(コインとかGelとか)は右から左へは流れないし…。


寺院とは何だったのか。ただのハリボテじゃないですかー!(゚∀゚)
というわけで寺院に造ったトラップ。
木材は常に持ち歩いてるので、立ち位置に入ったら、壁は塞いでます。
実はテレポ杖はまだ手に入ってないんですよね…(´∀`;)

見づらいけど、溶岩以外にも背景化したDartとSpiky BallのTrapが設置されてます。
特に硬い敵はいないし、正直、配線がメンドイのでSpearはなし。
Flying SnakeはStardust Dragonに任せきりにしてます。
ちなみに神殿の下も、150ブロックほどの深さまで掘ってあります。

最初はSolar Tablet Fragment集めのために 整 地 してたはずだったんだけど
 整 地 してる間にFragmentはいっぱい集まっちゃったっていうね。
でも、その後にとある事情によりPower Cellが大量に必要になったので
新規ワールドマラソンするよりは 整 地 が終わってるここを利用しようかなと。

ただ、拠点の方のトラップエリアもだけど、完全放置ができないんですよね、これ。
いちいち、たまに降りて、トラップを止めて、端から端までアイテム回収に走らないと
ドロップ品が溜まり過ぎて、どんどん消えていっちゃうから…。
湧き効率重視にしたい場合は、立ち位置は上にせざるを得ないわけで
それにしたって、本当はテレポーターを活用すればいいんだけど…正直、メンドイ(ノ∀`)
うーん、せめて床下に回収用通路でも用意しておけば良かったかなぁ…。


BIG板チョコver2☆ もしくはやっぱり豆腐。
こちらはまた新たに造った、Expert ModeのHardmode用のSmallワールドの拠点です。
地面から離して空中に建設するのは、私の中ではもはやお約束。
ver1(?)の形じゃNPCが結構うろついて目的のNPCへの接触が地味に面倒だったりしたので
またしても某動画を参考に、独房風味なお部屋を用意シマシタ(゚∀゚)
…出入り可能な出入口すらないけど、部屋として認められてるので問題はない(゚∀゚*)

Exボス討伐(Treasure Bag回収)をこのワールドで行ったりもしました。
Final Bossはまだ倒してないけど、無理して倒すこともないかな…(´∀`;)
長いレール引いて、退きながらTerrarian出してればあっさり倒せそうな気もするけど
そのうち、いずれ、いつか、もしかしたら、気が向いたらっていうことで…(;´∀`)

…え?左下の可哀想な祭壇?
やだなぁ、ただの定型じゃないですかHAHAHA(*´∀`)
ちゃんと手動で武器で倒すだけ良心的だと思いますよ。(不動でTerrarianシュパー)

Treasure Bag(主にGolem産)集めのために作ったようなワールドだったので
このワールドに造ったものはこの拠点(&祭壇)だけになってマス。

以上、マイ施設紹介でした。
これで必要なものは一通り造り終えたかな、っていう感じデスネ。
え?NPCの住居?何のことカナ?カナ?(*'ω'*)
前の記事次の記事