Elonaの自宅とかお店とかのいろんな施設に関することを
今までに何回か記事を書いて載せてきたわけなんだけど…。
古い記事(古い画像)も特に削除したりはせずそのまま残してあるので
情報がごちゃごちゃしてきてるな、と思って「まとめ」をすることにしてみました。

一番最近(っていっても、もう半年以上も前だけど)に画像を貼った時から
全体(建設施設・配置)としては特に変化はありません。
画像多めで重いかもしれないので、人によっては閲覧注意、かも。
上記SSに写ってる施設全部について書いてるので、記事自体も長いデス。
例によって裏技的な話題も出してるので、そういう意味でも閲覧注意。
普通にプレイしてる人が当記事を読むとゲームの楽しさを損なう危険があります。
「『工場』って…ナニ?」とか思われたそこのアナタ、今すぐこの記事は閉じましょうヾ(゜∀。)ノ
今までに何回か記事を書いて載せてきたわけなんだけど…。
古い記事(古い画像)も特に削除したりはせずそのまま残してあるので
情報がごちゃごちゃしてきてるな、と思って「まとめ」をすることにしてみました。

一番最近(っていっても、もう半年以上も前だけど)に画像を貼った時から
全体(建設施設・配置)としては特に変化はありません。
画像多めで重いかもしれないので、人によっては閲覧注意、かも。
上記SSに写ってる施設全部について書いてるので、記事自体も長いデス。
例によって裏技的な話題も出してるので、そういう意味でも閲覧注意。
普通にプレイしてる人が当記事を読むとゲームの楽しさを損なう危険があります。
「『工場』って…ナニ?」とか思われたそこのアナタ、今すぐこの記事は閉じましょうヾ(゜∀。)ノ
なお、今回は、上の画像には
「ElonaMapImage」を例によって使わせていただいてるけど
これより下の画像は「omake_overhaul」の撮影機能を使わせていただいています。
グローバルマップの撮影はoverhaulでもできるけど、そのあたりの事情は割愛。
撮影は元はomake由来の機能らしいんだけど、そのあたりの話も割愛。
ちなみに私は普段のプレイにおいてはあくまでもore_hackユーザーです。
[2020/11/02追記]
追記日現在、ElonaMapImageは入手できなくなっているようです。
ただ、ヴァリアントには同等以上の機能を有しているものもあります。
該当ヴァリアントに関してはこちらの記事にて簡易的に説明しています。

まずはわが家。種別としては「小城」だけど、相変わらず普通の家っぽい感じで。
1人1部屋だと狭くなりすぎるし、階段とか使い出すとまた大変すぎるしで
ふとした思いつきで導入された「相部屋」制も相変わらず。
以前の状態からの変化としては、畑(※畑パネルではない)を少しいじった程度。
元は実用目当てじゃなくて、あくまでも飾り付けの一環としての畑だったから
前は適当に果物とか野菜とかをメインに植えてあっただけで
謎の種とかが運良く手に入ることがあればそれを植える程度でした。
でも今は全面「何か」(謎の種)畑になってます。主目的は魔法書。
改めて見ると、右下の緑一色な部分、ちょっと寂しい感じもする…かも。
かといって何かを造れるほどのスペースはないしなあ…うーん…。
自室とか物置とか広げるのも…ぅうーん…まあ何か思いついたらで(´-ω-`;)

倉庫は、前までは単純なアイテム置き場だったけど、最近になってから
少し本腰入れて整理して空きスペースを畑にしたりもしたので、改めて。
…っていっても、倉庫部分については特にいうことはないですね。ザ・倉庫です。
薬品やら巻物やら素材槌やら、スタックできるものをメインに置いてあります。
スタックできないもの(キープしてある装備品とか)はスライム坑道やらに。
畑(※畑パネルではない)は全面「魔法の木」(魔道具)の畑にしてあります。
願い杖…は、魔術師の収穫で大量確保できるし、支配…は、もはや魔法の方がいいし
この畑は特定の杖を目的としたものではなく、単に「魔力の抽出」用です。
「魔術師の収穫」が、今や読書1回につき100回ぐらい詠唱できる感じなんだけど
魔力の杖の回数回復がお店で買う分だけじゃ、もうなかなか間に合わなくて…(ノ∀`;)
何でも屋でのリロは杖(や充填巻)よりも、不思議巻や羽巻を優先したいデスシネ。
左上部分の空きをどうするかは考え中。
宝石は植えてもあんまり…だし、アーティファクトはもはや願った方が早いし
深く考えないで、ここも魔法の木の畑にしておけばいいかなあ。

お店は3軒ともこんな感じの同じ内装です。
以前の状態よりはちょっと広くなったりしました。
というのも、最近、鍵開けスキル上げも兼ねて、宝くじ箱を…バラ置き…ゴニョゴニョ…。
余談だけど、お客さん(湧いたNPC)はナチュラルに全殺ししてます(*'ω'*)
観光客や貴族、貴族の子供が主な狙いではあるんだけど(お財布宝石美味しいです!)
それ以外のNPCは…なんていうか…ついで?ヾ(*´∀`*)ノ

店番達の住まいという脳内設定のただの倉庫は特に変化なし。
一応、強いていうなら、観葉植物を移動したり、テーブルまわりをいじったりは。
アイテム数はこれで64個になってて、一時置き場としては136個までは置けますね。
…とはいえ、13手カオスシェイプで魅力フルブーストのタルトさん(リトシス)が
ものすごい勢いでアイテムを捌いてくれるから、一時置き場としての出番は
最近は全然なくなっちゃったりもしてるけど(´∀`;)

博物館は前にSSを貼った時と比べると、照明を追加したりはした程度。
だけど、overhaulの力で、はく製やカードにちゃんと色がついてたり
FFHPが反映された状態での撮影が可能になったりもしたので、改めて。
前にもいった通り、神々のエリアの右下に転がってるキウイ様は
★《エレメンタルスタッフ》をFFHPで差し替えたものになってます(*'ω'*)
センターがエヘ様なのも相変わらず私の個人的な贔屓によるもの。
神様は(エイスを除いて)7柱しかいないかんね。
このレイアウトだと奇数じゃ1柱余っちゃうかんね。
1柱だけ特別扱いな感じの配置になっちゃうのは、ちかたないねヾ(*´∀`*)ノ
余談だけど、お客さん(湧いたNPC)はナチュラルに全(ry
おまえは小さなメダルが宝石しょって
小銭引きずって歩いてたら捕まえるだろう?
誰だってそーする、わたしもそーする(゜∀。)

牧場はこんな感じで、特に何の仕掛けも特徴もない、ザ・牧場。
デフォルトで配置されてる柵とか建物は邪魔なので片付けておくのが私のやり方。
右上で孤立してるのがいるけど、別にハブられてるわけじゃなくてブリーダー。
ブリーダーはこんな感じに離しておくのも私のいつものやり方。
また解析話になるから詳しいことは端折るけど、羊はまだまだ増やせるっぽいので
限界まで増えるまでは乳収穫より繁殖を優先していく方向です。
あと、アレをアレするからって潜在維持を完全に投げ捨てた関係で
以前造ったレシマス周辺の大牧場は全部撤去しちゃいました。
追加効果のあるお肉を食べても、流石に潜在1%とかじゃ0.001すら上がらない(ノ∀`)
[余談]
ore_hackの2013/12/28以降のバージョンでは食事で経験値が入る時には
対象の主能力やスキルが最低でも0.001は上がるようになってるけど
私は諸事情でそれより古いバージョンを使ってたりするので…。

※人(PCスペックとか)によっては閲覧注意。かも。
ハーブ園&果樹園も以前の状態から特に変化はないんだけど
せっかくだから、今回は、改めて、原寸サイズで、お送りします(゜∀。)
ハーブの収穫はマメにしつつ、仲間は家に置いて生き武器育成とか長々やってたので
現在、キュラリアは5000個以上の在庫があったりします(^p^;)
潜在ハーブに関しては、元々の収穫数も少ないし栄養価も低いので、すぐなくなります。
何にせよ、当分の間、ペットは本格的にハーブしか食べない生活が続くかな…(;^q^)
基本バブル肉と拾い食いで凌ぐPCとどっちが可哀想かは…微妙(ノ∀`)

博物館と同じく、overhaulの機能でFFHPのクジラも腐ってるけど
そのまま撮れるようになったので、神々の休憩所(仮)も一応改めて。
あと、何も思いつかなくて何も置けてなかったルル様の祭壇のところには
「翼」を置いておくことにしました。
FFHPを活用すればElona内のアイテムにこだわる必要もなかったんだけど
(例えば★《ウィンドボウ》を見た目だけケーキとかにしたりも可能っていう話。)
よくよく考えると「風」関連の何かって、その時点で難しいなって(ノ∀`)
だからもう深く考えず、なんとなく関連性があるような、ないような、翼で。

性能はこんな感じだけどそれはどうでもよくて、銘が決め手(*'ω'*)
素材は生成時のまま。素材っていうか「光を纏いし」で、まあいいかなと。

2つの「工場」は…単なる工場だし、形も同じだけど、一応、改めて。
あと、例の生き武器育成で使ったLv232ブルーバブルの工場もあるんだけど
自宅周辺には倉庫はなるべく増やしたくなくて、それは妹の館の隣に建ててます。
レシマス横でも良かったんだけど、建てたのが大牧場撤去より前だったので。
もっとレベルの高い分裂系を支配できて吊るし直すことになったら
その時はレシマス横に造り直そうかな。
というわけで、マイ施設紹介、総まとめをお送りさせていただきました。
細かいところはいろいろ変わってるものの、特に大きな変化はないんだけど
過去記事だけじゃ情報がごちゃごちゃしてきちゃってるので、改めてっていうことで。
一応、施設に関する今までの記事も、一覧にして並べておきます。
当然リンク先は古い記事なので、情報とかSSとか、いろいろ古いままです。
2016/09/20 【Elona】マイ施設~Elona編~
2016/09/27 【Elona】続・マイ施設(店改装、店番の家、工場、出張所etc)
2016/11/01 【Elona】ハーブ園と魔法威力と(果樹園にハーブ園を併設)
2016/12/03 【Elona/報】ハーブ×ハーブ×ハーブ(ハーブ園&果樹園の微調整)
2017/01/30 【Elona】マイ施設・その後(大牧場、新工場、家庭菜園縮小)
2017/07/08 【Elona】第三の店(13手リトシス店番)
2017/07/29 【Elona/報】工場×祝福乳×下落(『ブルーバブル』体型調整)
今は、ようやく育成が終わった例の生き武器でアレがアレになったので
ひたすら願い杖リロを敢行中ですぅーぁーぅーぁー(^q^)

そしてこの神器率。実に十割が神器。コレが例のアレでアレのアレな力である(゚∀゚)
※升ではございません。ヴァリアントの機能でもない。ただし詳しい内容は解析話。
もちろん☆《神器》だからって良いモノとは限らないわけであって
むしろ九割九分九厘以上がGO☆MIなのが現実だけどね!けどね!(´A`)
※私の世界では今となってはただ生きてるだけの武器などもGO☆MIに含まれます。
とはいいつつ、いくらかの成果は既に挙がってたりもするんだけど
でもやっぱり、納得できるようなものには、なかなか巡り会えなくて…。
何時間もリロリロして成果がないまま終わる日もしばしば、っていうかそれがデフォ。
…何が楽しくてこんなことやってるのか、もはや自分でもわからないような状態だけど
それでも…ッ!もうヤメることはできない…ッ!(゜∀。)
終わりのないのが『終わり』
それが『願い杖・R(リロード)・レクイエム』
※類語:ブラックマーケット・R・レクイエム
え?デジャヴ?デジャヴも何も平常運転ですけどそれが何か?