前回の記事で、追加のハーブ園を造るべき?というようなことを、ちらっと言いました。


※画像は50%に縮小されております。
(それでも1920x1440)
【感謝】使用素材情報
あるでんて・こん・もーとより
「畑の植物」の枯れた草(独自に色調整)
で、作り申した(*'ω'*)
マップは、例によって、いわゆる「プレイヤー物件」の「ダンジョン」ですね。
マップサイズは80x60で、タイル(マス)の数としては4800です。マジ広い。
以前のものと違い、今回は最初から全面を畑(※畑パネルではない)にしました。

で、それを20個ほど(*'ω,*)
※公式版ではプレイヤー物件の「ダンジョン」は複数建設可能です。
ヴァリアントのore_hackも公式版準拠の仕様。(というかomake系列だけが特殊。)
※畑は、正式には「20面」?「20枚」?とか数える?らしい?いやどうでもいいけど。

前回の記事でも言ったけど、ハーブ(キュラリア)の在庫が、もう、尽きかけてて…。
仕方ないから、通常の食事(お肉とか魚とか果物とか)をさせることも考えたりして
(ペットであれば、通常の食事でも、主能力への経験値は結構なものだと思うので。)
実際、畑の整備中は、在庫があった果物とかをテキトーに食べさせたりしてました。
でも、やっぱり、ハーブを常食できるか否かは、確実に大きな差になる…(´-ω-`;)

かといって、ハーブ収穫リロ(ストマフィリアorアルローニアor新芽×ならリロ)は
畑(ダンジョン)1個だけでも、なかなか、割と、結構、大変ではあったわけで…(-∀-;)
リロさえするなら、畑は、4個か5個ぐらいでも良かったりするのかもだけど(※未検証)
思い切ってリロしなくても十分なハーブが確保できる環境を用意することにしました。
…確保…できるよね?これだけ用意しておけば、たぶん、足りるはず…タブン…。
…ふと思ったけど、暗記スキル2000+αでの魔術師の収穫リロとかもそうだけど
「リロしなくてもいい(しなくても十分な成果が得られる)環境」っていう発想…。
もしや、ひょっとして、これこそが廃人の入り口なのでわ…!?(゚∀゚;)

20はちょっと多すぎた気もするけど、どのぐらい必要かわからなくて…(ノ∀`)
アレだ。「足りないよりはいい」っていう言葉もある(?)ことだし(*'ω'*)
無駄に多かった場合、休眠させるか撤去するかしても、別に構わないですしネ。

畑の内装(?)はどれも1枚目のSSと同じです。チップミスってる部分もあるかもだけど。
こんな内装(?)でも超大変だった…いっそ壁タイル撤去だけで済ませようかとも…(=∀=;)
せめて、噂に聞いた某ヴァリアントの「塗り潰し」機能でもあればなあ…。
アンドゥはなかったと思うし、アレはアレで何かしら”事故”りそうな気もするけど。
あ、ヒミツの呪文"medit"の話は一応NGで。
まあ、一応ね、一応、うん(;´∀`)
ダンジョンの権利書×20は、もちろん、願いの杖×20で用意シマシタ。
超大量の種は、生命の輪廻(クミ様信仰)+工場(※裏技話)で用意。クミ様サマサマ。
詳細は端折るけど、グレネ武器も使い始めた3x3式から5x5式にしたりも。
以前は30秒で200とか言ってたけど、今は6~7秒で400を超える勢いに…(゜∀。;)


なおハーブの種の在庫(*'ω'*)
…4800マス×20=9万6千個は使った後で、既述の通り、収穫はノーリロの方針だから
これだけあっても、割とすぐに尽きちゃうだろーと思ってるんですケドネ(-∀-;)
今後は、種の生産も”ローテーション”に組み込まれていく感じになるかなあ…。

[注意]
※前回記事からのコピペである(*'ω'*)

これ以降は通常は知ることができない内部数値の話題が含まれています。
(知り得るかどうかはヴァリアントにもよります。しかし公式版では絶対不可能。)
また、より踏み込んだ内容として「解析情報」を利用している部分もあります。
普通にプレイしてる人が読むとゲームの楽しさを損なう恐れがあります。

前回の記事のラストで、ガロクの槌リロをしてるというようなことも言いました。
狙いは高強度の追加射撃。詳しくは前回の記事にて。
コレは追加の畑を造る前にやってたんだけど、アレな話なので記事後半に(ノ∀`)


※右側はヴァリアント「ELM」で撮影したものです。
(左側はいつものore_hackです。)
ore_hackでは追加打撃(あと主能力も)の
内部数値(効果値)は表示されません。
で、追加打撃の方の高強度が来ちゃったっていう(*,ω'*;)
[*****+]とヒトクチに言っても、その実態は、ほぼ[*]×5から[*]×10かそれ以上までと
ピンキリにもほどがあるので、グレネ発動武器の時にやってみてたような「厳選」を
今回は本格的に、完全に最初から高強度をお目当てと定めてやってたりしたんだけど
射撃狙いでも打撃[*****+]が来るとついチェックしちゃってたのが運の尽き(ノ∀`;)
加算値としては+32%で、前回の記事でも触れた『マエストロ・ドーン』と同じですね。

追加打撃はもう足りてたんだけど、重装備+20が、割と美味しいかな、と。
重(/中/軽)装備スキルは1につきPV+1相当ですカラネ。2個装備したらPV+40相当。
人型の場合、盾なしなら仮にPV特化(首当て、重層篭手、指当て×2装備)だとしても
447(強化と祝福込みなら(+12+2)*9=+126=計573)が限度だと思うので、+40はなかなか。
聖盾でどうとでもなるPCはともかく、ペットの重装備スキルはまだ200台とかだし…。
※首当て以外、ルピナス細工篭手、指当て以外×2なら367+126=493が限度。
幻惑耐性245:490に運勢25と、維持無効系も3つもついてたり、何この神槌(^q^;)
冷気耐性370:741([*]×7.4個分)がついた『マエストロ・ドーン』も大概だったけど。

この槌は全部で20個ほど有り難く交換させてもらいました(*'ω'*)
手持ちの追加打撃装備だけでPT全員(近接型4人)の追加打撃100%を達成する場合は
軽く”パズル”を組むような感じになってたんだけど(それでも十分に可能だったけど)
この槌が大量にあれば、クリティカル[*****+]も積める部分が出てきそうだし(-∀-*)
二刀流スキルが上がれば組み直しもするつもりだけど、その時期も早められますしネ。
それにしたってもらいすぎだけど、メダルは余裕ある(交換後も4千枚ぐらい残った)し
今後、もしかしたら、素で速度35とかのスピリンがポロッと出ないとも限らなくは(ry


前回の記事の画像とは別の画像です。
左上の日時とかメダルの枚数とかが一応違ったりします。
そして肝心の追加射撃の方がまだなので地獄のガロク槌リロ続行ですぅーぁー(゜p。)
畑の整備(種の生産も含む)をしてたら、3日なんて悠に過ぎてましたしね…(´∀`;)
ELMでは時計をデジタル表示可能で、更に「秒」まで表示してくれる…というか
キャラシート画面で待ってると1行動にかかる時間が直接表示されたりもするんだけど
これによると、今の私のPCは、基本的には1行動での経過時間は2秒だけっぽいです。
それでも、まあ、4800マス×20も種を植えてたら…うん…まあ…うん…(=∀=;)
ちなみに1.16でやってる速度209(重荷で188)のキャラだと1行動11秒でした。
今回の1行動2秒のPCが重荷で速度1953なんだけど、思ったほどの差がない…?
もしかしたら、コレも、アレかな。Elonaではよくあるsqrt案件かな。
テキトーに新規作成した速度70のキャラで試してみたら32秒だったし。
更に余談だけど速度25(かたつむり)では1分21秒でした。圧倒的ド鈍足。

とにかく追加射撃のガロク槌も手に入れないことには始まらないので
引き続き、ひたすらリロを続けて参ります(-q-)
…また高強度の追加打撃とか来たらどうしよう(-∀-;)
実際に出る可能性があるのかどうかもわからないけど
もしも効果値[550]とか[1000]とかが来たら…うーん…。
前の記事次の記事